
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
BATジャパンの加熱式タバコ用デバイス、「グロー(glo)本体」の歴代モデル全種を一覧にまとめてみました。
これまでに発売された初代モデルから最新型の現行モデルまで紹介しているので、各グローデバイスの特徴や違いをサクッと知りたい人はチェックしてみてください。
※ぶっちゃけ、個人的な備忘ログです 笑
目次
グロー(glo 初代モデル)
細いスティック専用
記念すべきグローの初代モデルは2016年12月に宮城県仙台市で先行発売され、2017年10月から全国販売がスタート。
当時は品薄状態が続き、コンビニでもなかなか買えなかった記憶があります。
同じ初代モデルでもG001からG004までの品番があり、デザインやスペックにも微妙な違いがありました。
加熱時間 | 40秒 |
使用時間 | 3分 |
加熱温度 | 約240℃ |
充電時間 | 120分〜240分 |
連続使用回数 | 35回 |
USB | micro USB |
重量 | 約100g |
サイズ(mm) | 85×44×22 |
全国発売日 | 2017年10月2日 |
価格 | 8,000円 → 980円 |
グローシリーズ2(glo series2)
細いスティック専用
ツートンデザインに一新されたグローシリーズ2。
初代モデル(G004)との違いは外観だけでスペックは全く同じです。
こうして改めて見てみると、スタイリッシュでなかなかオシャレなデザインだったかも。
加熱時間 | 40秒 |
使用時間 | 3分30秒 |
加熱温度 | 約240℃ |
充電時間 | 120分〜240分 |
連続使用回数 | 30回 |
USB | micro USB |
重量 | 約100g |
サイズ(mm) | 85×44×22 |
発売日 | 2018年9月 |
価格 | 5,980円 → 1,980円 |
グローシリーズ2ミニ(glo series2 mini)
細いスティック専用
グローシリーズ2をほんの少しだけコンパクトにしたのがグローミニです。
ファミマ限定ブルーを皮切りとして、その後も数多くのデバイスカラーが続々リリースされました。
僕も意味もなく次々買っていましたが、当時のお気に入りカラーはゴールドみたいなイエロー。
加熱時間 | 40秒 |
使用時間 | 3分30秒 |
加熱温度 | 約240℃ |
充電時間 | 120分〜240分 |
連続使用回数 | 15回 |
USB | micro USB |
重量 | 約85g |
サイズ(mm) | 82×41×20 |
発売日 | 2018年12月 |
価格 | 3,980円 → 1,980円 |
グロープロ(glo pro)
細いスティック専用
吸いごたえがアップするブーストモードを搭載した定番・現行モデルのグロープロ。
スペック的にもバランスの取れた使いやすいグローデバイスだと思います。
ほどよい吸いごたえの細いスティックが好きな人にはオススメのスタンダードモデルですね。
加熱時間 | 20秒 (ブースト10秒) |
使用時間 | 4分 (ブースト3分) |
加熱温度 | 約250℃ (ブースト280℃) |
充電時間 | 210分 |
連続使用回数 | 20回 |
USB | Type-C |
重量 | 約98g |
サイズ(mm) | 82×43×21 |
発売日 | 2019年10月3日 |
価格 | 4,980円 → 980円 |
グローナノ(glo nano)
細いスティック専用
従来のグローデバイスを細長くスリムにしたのがグローナノです。
個人的にデザインはまぁまぁ好みでしたが、価格もスペックも少し中途半端な印象だったかも。
公式系列のストアではすでに販売終了となりました。
加熱時間 | 40秒 |
使用時間 | 3分30秒 |
加熱温度 | 約250℃ |
充電時間 | 60分 |
連続使用回数 | 10回 |
USB | micro USB |
重量 | 約61g |
サイズ(mm) | 95×32×21 |
発売日 | 2019年10月3日 |
価格 | 3,980円 → 1,980円 |
グローセンス(glo sens)
フレーバーポッド専用
販売期間は約1年ほどで、今となっては伝説 (?) の低温加熱式デバイスがグローセンスです。
加熱式タバコと言うよりはVAPEに近い存在でしたが、美味なフレーバーも多く個人的には結構お気に入りのデバイスでした。
グローセンスの復活を望んでいる人は意外と多いはず。そうでもない? 笑
連続使用回数 | 180パフ |
加熱温度 | 120℃未満 |
充電時間 | 75分 |
USB | micro USB |
重量 | 約34g |
サイズ(mm) | 91×40×22 |
全国発売日 | 2019年11月14日 |
価格 | 3,980円 → 980円 |
グローハイパー(glo hyper)
太いスティック専用
専用スティックが太くなり、グローの弱点でもあった吸いごたえ・タバコ感をアップさせたのがグローハイパー。
初期型「1st edition」と後期型「island design」の2種類あり、フロント部分のデザインだけ微妙に変わったりもしました。(↑画像は後期型)
何度か値下げされ、最終的にはワンコイン以下の価格になりましたが、後継機となるグローハイパープラスやグローハイパーX2も登場したのでそろそろ終売になりそうな予感。
加熱時間 | 20秒 (ブースト10秒) |
使用時間 | 4分 (ブースト3分) |
加熱温度 | 約250℃ (ブースト260℃) |
充電時間 | 90分 |
連続使用回数 | 20回 |
USB | Type-C |
重量 | 約106g |
サイズ(mm) | 82×43×21 |
発売日 | 2020年4月13日 |
価格 | 3,980円 → 480円 |
グローハイパープラス(glo hyper+)
太いスティック専用
サイドパネルとボディのカスタマイズを楽しめるようになったグローハイパーの後継機がグローハイパープラスです。
微々たる違いはあるものの、サイズやスペックは基本的にグローハイパーとほぼ同じ。(セレクトライン以外は充電時間は倍長め。)
2021年1月の初登場以来、新色・数量限定モデルが月1ペースでリリースされ、カラバリの多さは断トツのグローデバイスになっています。
加熱時間 | 20秒 (ブースト10秒) |
使用時間 | 4分 (ブースト3分) |
加熱温度 | 約250℃ (ブースト270℃) |
充電時間 | 210分 |
連続使用回数 | 20回 |
USB | Type-C |
重量 | 約111g |
サイズ(mm) | 83×46×22 |
発売日 | 2021年1月12日 |
価格 | 980円 → 480円 |
グロープロスリム(glo pro slim)
細いスティック専用
グロープロの薄型モデルとして登場したのがグロープロスリム。
ライトユーザーやサブ機にもピッタリな携帯しやすいサイズ感になっています。
グローデバイスとしては珍しい、発売後に値下げではなく値上げされたある意味レアモデルかも 笑
加熱時間 | 20秒 (ブースト10秒) |
使用時間 | 4分 (ブースト3分) |
加熱温度 | 約250℃ (ブースト280℃) |
充電時間 | 90分 |
連続使用回数 | 16回 |
USB | Type-C |
重量 | 約74g |
サイズ(mm) | 98×44×16 |
発売日 | 2021年9月16日 |
価格 | 1,980円 → 2,480円 |
グローハイパーエックスツー(glo hyper X2)
太いスティック専用
グローハイパープラスの後継機モデルがグローハイパーX2です。
スペックは旧型ハイパーシリーズと同じですが、デバイス上部のLEDランプやシャッタードアなど外観デザインが一新されました。
2022年7月に先行発売された初期版はデバイス本体の過熱改善のため一時販売停止となり、その後9月に断熱性を高めたアップデート版が再販開始となりました。
加熱時間 | 20秒 (ブースト10秒) |
使用時間 | 4分 (ブースト3分) |
加熱温度 | 約250℃ (ブースト270℃) |
充電時間 | 180分 |
連続使用回数 | 20回 |
USB | Type-C |
重量 | 約102g |
サイズ(mm) | 78×43×21 |
発売日 | 2022年7月25日 |
価格 | 1,980円 |
グローハイパーエアー(glo hyper air)
太いスティック専用
グローハイパーシリーズ最軽量となる最新現行モデルがグローハイパーエアー。
太いスティック専用デバイスながらも、グロープロスリムと同等サイズの薄型デザインになっています。
従来のハイパーシリーズよりも加熱時間が10秒長くなっていますが、充電時間は大幅に短縮され、これまで同様に連続20回使える高スペックなグローデバイスですね。
加熱時間 | 30秒 (ブースト20秒) |
使用時間 | 4分 (ブースト3分) |
加熱温度 | 約250℃ (ブースト270℃) |
充電時間 | 120分 |
連続使用回数 | 20回 |
USB | Type-C |
重量 | 約75g |
サイズ(mm) | 97.3×47.1×12.5 |
発売日 | 2023年6月12日 |
価格 | 1,980円 |
グロー本体の歴代モデルを比較|まとめ
グロー本体の歴代モデル全種類を紹介してきましたが、数年前まではグローの価格もそこそこ高かったのが懐かしい感じですね。
個人的には今の低価格路線をガンガン突き進んでほしいところ 笑
とりあえず、全グローデバイスを試してきた僕のオススメとしては……
といった感じになります。
ぶっちゃけグローはどれも安いので、気になるデバイスがある人は実際に購入して試してみた方が早いかも 笑
それでは、また!