
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
少し前にグローの新型モデルが発売されました。
その名も「glo series2 mini ブルー」、略して「グローミニのブルー」です。
このグローミニは全国の「ファミリーマート」限定販売となっていますが、従来モデルとの違いは何なのか?
実際に購入してみたので紹介します。
目次
glo mini(グローミニ)のブルー
グローミニのブルー本体がこちら。
クリーニングブラシや充電器類などの付属品は従来と同じですね。
ブルーの品番は「G101」。
グローミニのブルー上部。
下部です。
どちらかと言えばネイビーに近い感じかも。
参考までにグローミニのブルーとアイコス3を比較。
ということで、なかなかキレイな色合いのグローミニのブルーでした。
glo mini(グローミニ)のブルーを使ってみた感想
パッと見はこれまでのグローと同じサイズ感ですが、グローミニの方が少しだけ持ちやすいと思います。
ただ、連続喫煙できる回数は15本に減ってしまったので、ヘビースモーカーにとっては不便なところかも。
結論としては、グローシリーズ2を持っている人は特に買い換えるメリットはないと思います。
これからグローデバイスを検討中の人なら「グローシリーズ2」、コスパ重視なら旧型モデルの「G004」で十分ですね。
あまり本数は吸わない人や、グローミニのカラーデザインが好きな人にはこのブルーはオススメです。
glo mini(グローミニ)のカラバリはブルーだけ?
グローミニのカラバリはブルーだけ。(2018年12月時点)
でも旧型グローと同じく、今後はセブンやローソンなどのコンビニでも限定カラーモデルが発売される気がします。
ちなみに、↑の画像は初代グローの限定カラーです。
glo mini(グローミニ)のブルーを紹介|まとめ
ファミマ限定発売のグローミニ・ブルーを紹介してきました。
好みにもよりますが、結構オシャレなデバイスだと思います。
今回久しぶりにグロースティックを吸いましたが、個人的にはアイコスのヒートスティックよりも好み。
僕のお気に入りフレーバーは「ダークフレッシュネオ」。
これを機にまたグローに戻りそうな予感です(笑)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!