
どうも、neo SMOKER(ネオスモーカー)管理人のYoSK8(ヨースケ)です。
10月には新型グローの「プロ」と「ナノ」が発売しましたが、
これまでは東京都内でしか購入できなかった「glo sens(グローセンス)」も遂に全国発売となりました。
ぶっちゃけ、グロープロの登場で興味が薄れていたグローセンスでしたが、試しに購入してみたので今更ながらレビューしてみます (笑)
結論から言えば、



ならスルー。



なら即買い、といった感じのグローセンスでした (笑)
目次
glo sens(グローセンス)の特徴
グローセンスはJTのプルームテックシリーズと同じ「低温加熱式タバコ」です。
基本的な使い方もプルームテックプラスと同じ。
デバイスと「neo pods(ネオポッド)」に同梱している「たばこポッド」「カートリッジ」の2つを組み合わせて喫煙します。
従来のグローデバイスとは違い「加熱待ち時間」がないので、好きなときに好きな分だけ吸うことが可能。
たばこポッド1個で「約60パフ分」、カートリッジ1個で「約180パフ分」となっています。
グローセンスの本体価格は「4,980円(税込)」と、価格もプルームテックプラスと同じになっていますね。
【追記】グローセンスが新価格の「980円」になりました。
ネオポッドは1箱「500円」で、フレーバーは「全10種類」となっています。
連続使用回数 | 180パフ |
---|---|
充電時間 | 75分 |
USB | micro USB |
デバイス重量 | 約34g |
デバイスサイズ | 約91mm x 40mm x 22mm |
本体価格 | 980円(税込) |
全国発売のglo sens(グローセンス)をコンビニで購入してみた!
2019年11月時点では4色のグローセンスが発売中ですが、僕は「ブラック」を購入しました。
グローセンスの同梱品です。
グローセンス本体。
スリムな「グローナノ」に比べると、
グローセンスは「ちょいポチャグロー」といった感じですね (笑)
グローセンスはコントロールボタンを「押しながら」喫煙します。
電源のオン・オフはボタンを「3回」押すことで切り替え可能。
グローセンスの上部と下部。
USBコネクタは「Type-C」ではありませんが、重さはグロープロの約半分なのでかなり軽いですね。
グローセンスとグロープロを比較してみます。
グローセンス・プルームエス・プルームテックプラスで仲良く3ショット撮影 (笑)
グローセンスの実機はこんな感じでした。
glo sens(グローセンス)の吸いごたえとネオポッドの味
ネオポッドはコンビニで販売中の全5種類のフレーバーを購入してみました。
- クリスプメンソール
- アイスブルーベリー
- メローブレンド
- ゼスティーアップル
- ドルチェティラミス
グローセンスのネオポッドは1箱で「約180パフ分」、プルームのたばこカプセルは1箱で「約250パフ分」となっています。
コスパが少し悪いようにも感じるグローセンスですが、果たしてそれをカバーするような吸いごたえと味はあるのか……?
ネオポッドのクリスプメンソールを吸ってみた!
まずはメンソールタイプの「クリスプメンソール」から試してみます。
……味わい的には甘さのあるメンソールで普通に美味しいですね。
メンソールの冷涼感はそれなりに強めで、蒸気量が多いので「吸ってる感」をとても楽しめます。
ほぼ無臭なのでニオイを気にする必要もないですね。
とはいえ、吸いごたえ・キック感はほとんど感じません。
例えるなら、インペリアルタバコの「マイブルー」より少し強めのキック感といった感じですね。
味と冷涼感はイイ感じですが、吸ったあとの満足感は個人的には少し微妙でした。
ネオポッドのアイスブルーベリーを吸ってみた!
お次は「アイスブルーベリー」でモクモクしてみます。
……これはかなり美味しいです (笑)
ブルーベリー好きにはたまらない味かもしれません。
メンソールの冷涼感はやや控えめですが、ブルーベリーの香りとモクモク感を満喫できます。
とはいえ、やっぱり吸いごたえ・キック感はほとんど感じませんでした。
フレーバーの味と蒸気量は完璧なので、かなり惜しいところです。
ネオポッドのメローブレンドを吸ってみた!
レギュラーには興味がなかった僕ですが、以外にもハマりそうなのがこの「メローブレンド」でした。
味は少し甘さのあるレギュラー風味で、キック感の弱いグローセンスでもそれなりにタバコ感を楽しめると思います。
ガツンとモクモクしたい人にはオススメのフレーバーですね。
ネオポッドのゼスティーアップルを吸ってみた!
青リンゴ味の「ゼスティーアップル」です。
……吸いごたえとメンソールの冷涼感はやや弱めで、僕がイメージしていた青リンゴ味とは少し違いました。
個人的にはリピなしですが (笑)、柑橘系フレーバーが好きな人はチェックしてみてください。
ネオポッドのドルチェティラミスを吸ってみた!
スイーツ感を楽しめそうな「ドルチェティラミス」です。
……味と香りは薄めのティラミスといった感じですね。
ほどよい甘さで普通に美味しいと思います。
メンソールよりも、甘いフレーバーが好きな人はぜひチェックしてみてください。
【追記】グローストア・オンラインストアで販売されている「限定フレーバー全5種」も試してみました。
glo sens(グローセンス)を使ってみた感想
実際にグローセンスを試してみたわけですが、ナンセンス・ハイセンスに感じた部分をそれぞれ2つ挙げてみます。
吸いごたえ・キック感を感じない
なんとなく予想していた通り、個人的には吸いごたえ・キック感が物足りませんでした。
蒸気量が多いので「吸ってる感」はありますが、吸ったあとの「満足感」はほぼゼロです (笑)
低温加熱式タバコで吸いごたえも求めるなら、「新作カプセル」も好評なプルームテックプラスの方が個人的にはオススメですね。
たばこポッドの交換タイミングがわからない
グローセンスはたばこポッドの「交換タイミング」がわからないのも少し不便でした。
カートリッジ(約180パフ)にはLEDが「白く10回点滅」する交換サインがありますが、たばこポッドの交換は完全に勘任せとなっています。
モクモクな蒸気でVAPE感を楽しめる
他の加熱式タバコでは味わえない、VAPEのような蒸気の「モクモク感」を満喫できました。
不快なニオイもなく、グローセンスは低温加熱式「タバコ」なのでニコチンも摂取できます。
ニコチンもタールも摂りたくない人はマイブルーのフレーバーもオススメ。
ネオポッドのフレーバーが美味しい
ネオポッドのフレーバーは基本的にはどれも美味しいですね。
特にアイスブルーベリーはかなりの美味フレーバーでした (笑)
甘いフレーバーが好きな人にはハズレなしのネオポッドシリーズだと思います。
glo sens(グローセンス)の使用レビュー!まとめ
全国のコンビニでも発売となったグローセンスをレビューしてみました。
加熱式タバコというより「myblu」などのVAPEに近いグローセンスだったと思います。
とはいえ、「薬事法の規制」により日本国内で流通しているVAPEリキッドには「ニコチン」が含まれていません。
なので、多少のニコチンは摂りつつも、VAPE感覚でフレーバーを楽しみたい人にはピッタリのグローセンスだと思います。
個人的には「吸いごたえ」「キック感」が物足りなかったグローセンスですが、蒸気のモクモク感とフレーバーの味はかなりオススメですね。
【追記】グローセンスが980円で買える「チャレンジキャンペーン」が開催しました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました^^