
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
JTのプルームシリーズからは4種類のデバイス製品が発売されています。(2021年1月時点)
プルームテック・プラス
プルームエス
プルームテック・プラス・ウィズ


ってことで、各デバイスの特徴やスペック表を簡単にまとめてみました。
これであなたもプルームマスター!……になれるかもしれない(笑)
プルームテック(Ver.1.5)
プルームシリーズの中で1番最初にリリースされたのが「プルームテック」。
ニオイは少なめ、というよりほぼ無臭の低温加熱式デバイスになっています。(加熱温度は30℃)
現行モデルは充電時間やLEDが改良された「プルームテックVer.1.5」。
現在発売中のたばこカプセルは9種類。(2021年1月時点)
このほかに季節限定フレーバーなんかも定期的に発売されています。
吸いごたえは弱めですが、加熱式デバイスの中では断トツでスリム&コンパクト。
最近では吸いごたえ・キック感が強めのプルームテック専用「ゴールドたばこカプセル」も登場しました。
使用可能数 | 250パフ (カプセル5本) |
---|---|
カプセル交換通知 | 青LED40回点滅 |
バッテリー残量通知 | 青→赤 (0%) |
充電時間 | 60分 |
充電方式 | 専用USBチャージャー |
重量 | 約17g |
サイズ | 約71mm x 9mm |
全国発売日 | 2019年10月1日 |
本体価格 | 2,500円(税込) |
プルームテック・プラス
プルームテックに吸いごたえがプラスされたのが「プルームテック・プラス」です。
プルームテックよりサイズは大きめですが、低温加熱式ながら吸いごたえとキック感は上出来。(加熱温度は40℃)
ニオイも全く気になりません。
これまでに発売されたカプセルのフレーバーは18種類。(2021年1月時点)
数量限定フレーバーも不定期にリリースされています。
プルームシリーズの中では1番人気のデバイスかも。
専用アクセサリーも多数発売中です。
使用可能数 | 250パフ (カプセル5本) |
---|---|
カプセル交換通知 | 青・紫LED40回点滅 |
バッテリー残量通知 | 青 (>21%) 紫 (20-1%) 赤 (0%) |
充電時間 | 90分 |
USB | micro USB |
重量 | 約40g |
サイズ | 約141mm x 15mm |
全国発売日 | 2019年6月17日 |
本体価格 | 2,980円(税込) |
プルームエス(2.0)
プルームシリーズで唯一の高温加熱式デバイスが「プルームエス」です。(加熱温度は200℃)
高温加熱式なのにニオイはそれほどありません。
現行モデルはバージョンアップした「プルームエス2.0」で、メンソール特化型デバイスとなっています。
初代モデルは微妙な感じでしたが (笑)、2.0になってからはスペック面が大幅に改善されました。
専用たばこスティックのフレーバーは11種類です。(2021年1月時点)
吸いごたえはそこそこ強めで、個人的にはグローなんかと同じくらいの印象ですね。
加熱時間 | 30秒 |
---|---|
使用可能数 | 20本 |
使用時間 | 4分30秒 (14パフ) |
充電時間 | 60分 |
USB | Type-C |
重量 | 約105g |
サイズ | 約56mm x 93mm x 25mm |
全国発売日 | 2020年7月2日 |
本体価格 | 3,980円(税込) |
プルームテック・プラス・ウィズ
プルームテック・プラスを小型化したのが「プルームテック・プラス・ウィズ」です。
こちらもほぼ無臭の低温加熱式デバイスですね。(加熱温度はおそらく40℃)
手のひらサイズでコンパクト、軽量なので携帯するにはかなり便利。
カプセル&バッテリーの残量モニターがあるので使いやすさも抜群です。
専用たばこカプセルはプルームテックプラスと同じ。
現在は東京都内での限定販売ですが、「CLUB JT オンラインショップ」からも購入できます。(品薄状態みたい)
全国発売されたら、今後は1番人気になりそうなプルームデバイスですね。(すでにナンバーワンかも)
使用可能数 | 250パフ (カプセル5本) |
---|---|
カプセル交換通知 | ディスプレイ&バイブ |
バッテリー残量通知 | ディスプレイ&バイブ |
充電時間 | 60分 |
USB | Type-C |
重量 | 約37g |
サイズ | 約78mm x 40mm x 17mm |
発売日 | 2020年11月2日 |
本体価格 | 2,980円(税込) |
プルーム・シリーズの違いを比較|まとめ
プルーム・シリーズの各デバイスをサクッと紹介してきました。
吸いごたえやフレーバーの味わい、デバイスの好みは人それぞれ。
コレが1番オススメです!とかズバッと言えませんが、デバイス選びの基準はこんな感じですね。
とりあえず、どのプルームデバイスもニオイは気にならないはず。
そこがプルームの1番の魅力でもあります。
たばこカプセル&スティックもマズくて吸えないようなフレーバーは1つもありません。
アイコスやグローでは味わえないフレーバーもあったりします。
個人的にオススメのデバイスはやっぱり「プルームテックプラス・ウィズ」ですね。
サイズ感も使い勝手もなかなかのモノです。
ということで、少しでも参考になれば幸いです。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!