
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
少し前にJTの高温加熱式タバコ「プルームエス」を試しましたが、今回は低温加熱式タバコの「プルームテックプラス」を紹介します。
結論から言えば、「美味しい」「吸いごたえあり」「ニオイなし」の三拍子揃った感じですね。
個人的にはオススメしたい、かなり満足度の高い加熱式タバコです。
目次
プルームテックとプルームテックプラスの違い
同じく低温加熱式タバコのプルームテックとプルームテックプラスですが、1番の違いは「吸いごたえ」です。
サイズは少し大きめですが、吸いごたえ・キック感は断然プルームテックプラスの方が上。
もちろん、プルームテック同様にニオイはほぼ無臭。
専用のたばこカプセルはそれぞれ違います。
プルームテックプラスのスペック
プルームテックプラスはフル充電の状態で「たばこカプセル1箱分」使用できます。
カプセル交換のタイミングやバッテリー残量はLEDでお知らせ。
このあたりはプルームテックと同じですね。
充電時間は90分となっています。
両デバイスのスペックを比較するとこんな感じ。
プルームテックプラス | プルームテック (Ver.1.5) | |
使用可能数 | 250パフ (カプセル5本) | 250パフ (カプセル5本) |
加熱温度 | 約40度 | 約30度 |
カプセル交換通知 | 青LED40回点滅 | 青LED40回点滅 |
バッテリー残量通知 | 青 (>21%) 紫 (20-1%) 赤 (0%) | 青→赤 (0%) |
充電時間 | 約90分 | 約60分 |
USB | micro USB | 専用USBチャージャー |
サイズ | 約141mm x 15mm | 約71mm x 9mm |
重量 | 約40g | 約17g |
価格 | 2,980円 (税込) | 2,500円 (税込) |
プルームテックプラスのデバイス本体
プルームテックプラスのスターターキット一式がこちら。
付属品はUSBケーブル、アダプター、保証書、マニュアル。
プルームテックプラス(ディープバイオレット)のバッテリーとカートリッジカバーです。
組み合わせるとこんな感じ。
プルームテックよりも長くて太めですが、それでもスッキリとしたシンプルなデザインだと思います。
通常時は青色LEDが点滅、バッテリー残量が減ったり充電開始時は紫色LEDが点滅。
参考までにプルームテックプラス、プルームテック、プルームエスを比較。
プルームテックプラスのデバイス本体はこんな感じです。
プルームテックプラスの使い方
プルームテックプラスの使い方は簡単で、まずはカートリッジとたばこカプセルを装着。
あとはボタンを3回押すだけで、好きな時に好きな分だけ吸うことができます。
たばこカプセル1箱(5個)で約250パフ分ですが、一気にガッツリ吸えちゃうのがプルームテックプラスの魅力でもあり怖いところかも (笑)
カプセルとカートリッジを使うので、基本的にはクリーニングも不要です。
プルームテックプラスの基本カラーは「ブラック」「ホワイトアウト」のほかに、9色の「限定カラー」も発売中。
本体価格はどのカラーも「2,980円(税込)」です。
プルームテックプラスの吸いごたえやニオイ
今回はプルームテックプラスのメンソールフレーバー「コールドミント」を吸ってみました。
プルームテックのフレーバーよりも確実に吸いごたえは強いです。
個人的にコールドミントの味や冷涼感もかなりタイプ。
蒸気を吐き出したときの量も多めですが、イヤなニオイは全く感じません。
プルームテックプラスは低温加熱式なので、高温加熱式のアイコスやグロー、プルームエスに比べるとやっぱり吸いごたえは弱め。
でもある程度プルームテックプラスに慣れれば、そこそこ満足できる吸いごたえだとは思います。
プルームテックプラスには厳選されたタバコ葉を使用した「ゴールドライン」のフレーバーも発売中なので、低温加熱式でより強い吸いごたえを求めるならこちらもオススメ。
プルームテックプラスの使用レビュー|まとめ
プルームテックプラスをサクッと紹介してみました。
個人的にはかなりオススメの加熱式タバコですが、あえて不満を言うならこの2つ。
- 充電しながら吸えない
- バイブ機能がない
でも、低温加熱式でここまでの吸いごたえを楽しめるデバイスは他にはありません。
ニオイもほぼ無臭。
本体価格もリーズナブルなので、興味のある人はぜひプルームテックプラスをチェックしてみてください。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!