
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
PMジャパンが販売する「IQOS ILUMA(アイコス イルマ)」シリーズと「IQOS ILUMA i(アイコス イルマ アイ)」シリーズのデバイス全色を一覧にまとめてみました。
イルマシリーズのカラバリが気になる!って人は軽く参考にしてみてください。
目次
アイコスイルマプライムは全8種

アイコスイルマプライムからは全8種のデバイスが登場しました。
- ゴールドカーキ
- オブシディアンブラック
- ジェイドグリーン (公式ウェブ・店舗限定カラー)
- ブロンズトープ (公式ウェブ・店舗限定カラー)
- ネオンモデル(数量限定)
- オアシスモデル(数量限定)
- WEモデル(数量限定)
- ブライトモデル(数量限定)
チャージャーはマグネット式のラップカバー仕様で、最上位モデルだけあり本体価格はそこそこ高めになっています。
専用アクセサリーはフルラップカバーやシリコーンスリーブなど。
チャージャーサイズ|117.2mm×44.7mm×22.2mm、141.0g
ホルダーサイズ|101mm×14.5mm、30.5g
本体価格|12,980円 → 9,980円
アイコスイルマプライム ゴールドカーキ

セレブ&ゴージャスな雰囲気のゴールドカーキ。


高級感アリアリな色合いなので、これを持てば金運アップ間違いなしかも 笑
アイコスイルマプライム オブシディアンブラック

アイコスイルマプライムで1番人気カラーのオブシディアンブラック。


実機の色合いはブラックというよりダークネイビーに近い印象です。
アイコスイルマプライム ジェイドグリーン

爽やかな緑色デバイスのジェイドグリーンです。


以前販売されていたアイコス3デュオの春モデルを思い出させるようなカラーですね。
アイコスイルマプライム ブロンズトープ

薄ピンクのような優しい色合いのブロンズトープ。


万人受けしそうなユニセックスな色合いですが、トープはフランス語で「モグラ」を意味し、日本では「グレージュ」と言われているカラーになります。
アイコスイルマプライム ネオンモデル

アイコスイルマプライム初の数量限定色がネオンモデルです。


バイオレットとマゼンタを組み合わせたカラーデザインで、ホルダーにはプレミアムリングのマゼンタカラーを装着。
アイコスイルマプライム オアシスモデル

模様デザインが特徴的なアイコスイルマプライムの数量限定第2弾オアシスモデル。


チャージャーとホルダーの色はメタリックオレンジ、ラップカバーには砂漠とオアシスをイメージした模様がデザインされています。
アイコスイルマプライム WE 2023 モデル

アイコスイルマプライムの数量限定モデル第3弾となるのがWE 2023モデル。


チャージャーとホルダーがターコイズ色で、ラップカバーがカラフルな波模様デザインになっています。
アイコスイルマプライム ブライトモデル

アイコスイルマプライムの数量限定第4弾となるブライトモデル。


チャージャーとホルダーがビターレモンカラー、ラップカバーが高級感あるシルバーカラーになっています。
アイコスイルマアイプライムは全9種

アイコスイルマアイプライムは全9種です。
- ブリーズブルー
- ミッドナイトブラック
- ガーネットレッド
- アスペングリーン
- アニバーサリーモデル(数量限定)
- ミネラモデル(数量限定)
- セレッティモデル(数量限定)
- アスペングリーン 京源「すみれ」モデル(数量限定)
- ブリーズブルー 京源「梅桜」モデル(数量限定)
付属のホルダーは上から下にかけてグラデーションカラーになっているのが特徴。
チャージャーサイズ|117.2mm×44.7mm×22.2mm、141.0g
ホルダーサイズ|101mm×14.5mm、30.5g
本体価格|9,980円
アイコスイルマアイプライム ブリーズブルー

ミントブルー色のブリーズブルー。


爽やかで優しい色合いが特徴的ですね。
アイコスイルマアイプライム ミッドナイトブラック

落ち着いたダークカラーのミッドナイトブラック。


実機の色合いはダークネイビーといった印象です。
アイコスイルマアイプライム ガーネットレッド

会員限定で先行販売されたガーネットレッド。


デバイス本体はサンセットレッドに近い色合いです。
アイコスイルマアイプライム アスペングリーン

2024年6月より販売されたアスペングリーン。


落ち着いたグリーンカラーが特徴です。
アイコスイルマアイプライム アニバーサリーモデル

アイコスの日本発売10周年記念として発売されたアニバーサリーモデル。


デバイスはブラックとターコイズのカラーリングで、ラップカバーは光の角度で様々な色に輝きます。
アイコスイルマアイプライム ミネラモデル

自然の中の調和にインスパイアされたというミネラモデル。


シンプルかつエレガントなデザインが特徴。
アイコスイルマアイプライム セレッティモデル

イタリアのデザインハウス「セレッティ」とのコラボモデル。


ブラックのチャージャーとゴールドのホルダー、ジグザグ模様のラップカバーが特徴。
アイコスイルマアイプライム アスペングリーン 京源「すみれ」モデル

紋章上繪師(もんしょううわえし)の波戸場承龍・波戸場耀鳳氏とのコラボレーションモデルで、すみれデザインのラップカバーが特徴。

アイコスフィアの限定賞品として登場した非売品。
アイコスイルマアイプライム ブリーズブルー 京源「梅桜」モデル

紋章上繪師(もんしょううわえし)の波戸場承龍・波戸場耀鳳氏とのコラボレーションモデルで、梅桜デザインのラップカバーが特徴。

アイコスフィアの限定賞品として登場したほか、公式ストア限定販売の「コレクターズボックス」に同梱される形で販売されました。
アイコスイルマは全9種

アイコスイルマからは全9種のデバイスが登場しました。
- ペブルベージュ (公式ウェブ・店舗限定カラー)
- モスグリーン (公式ウェブ・店舗限定カラー)
- ペブルグレー
- アズールブルー
- サンセットレッド (公式ウェブ・店舗限定カラー)
- ネオンモデル(数量限定)
- オアシスモデル(数量限定)
- WEモデル(数量限定)
- ブライトモデル(数量限定)
チャージャーはドアカバー仕様の定番デザインになっています。
専用アクセサリーはスリーブやドアカバーなど。
チャージャーサイズ|121.5mm×47mm×23.4mm、116.5g
ホルダーサイズ|101mm×14.5mm、30.5g
本体価格|8,980円 → 6,980円
アイコスイルマ ぺブルベージュ

上品で落ち着いた雰囲気のペブルベージュ。


アイコス3シリーズのブリリアントゴールドに近い色合いですね。
アイコスイルマ モスグリーン

男女共に使いやすそうな色合いのモスグリーン。


ちなみにモスは「苔(コケ)」という意味です。
アイコスイルマ ぺブルグレー

メタリック系ダークカラーのペブルグレー。


カジュアルにもフォーマルにも似合う万能カラーのデバイスといった感じ。
アイコスイルマ アズールブルー

爽やかな色合いが特徴のアズールブルー。


アイコス3デュオのステラーブルーと涼モデルのちょうど中間みたいなブルーカラーになっています。
アイコスイルマ サンセットレッド

赤系カラーのアイコスイルマがサンセットレッド。


女性ユーザーに人気がありそうな色ですが、野郎ユーザーの僕も結構好きなカラーです。
アイコスイルマ ネオンモデル

アイコスイルマ初の数量限定カラーとなるネオンモデル。


チャージャー・ホルダー共にボディカラーはバイオレットです。
アイコスイルマ オアシスモデル

数量限定モデルの第2弾でアイコスイルマ初となる模様デザインのオアシスモデル。


チャージャーとホルダーはオレンジ色で、ドアカバーには砂漠とオアシスをイメージした模様がデザインされています。
アイコスイルマ WE 2023 モデル

2023年5月にリリースされたアイコスイルマの数量限定モデル第3弾がWE 2023モデルです。


チャージャーとホルダーは爽やかなターコイズカラー、ドアカバーがカラフルな波模様デザインになっています。
アイコスイルマ ブライトモデル

2023年10月に発売されたアイコスイルマの数量限定モデル第4弾がブライトモデル。


チャージャーとホルダーは鮮やかなビターレモンカラー、ドアカバーは上品なシルバーカラーです。
アイコスイルマアイは全9種

アイコスイルマアイは全9種です。
- ブリーズブルー
- ビビッドテラコッタ
- デジタルバイオレット
- ミッドナイトブラック
- リーフグリーン
- アニバーサリーモデル(数量限定)
- ミネラモデル(数量限定)
- セレッティモデル(数量限定)
- ギャラクシーブルーモデル(数量限定)
付属のホルダーは単色カラーになっています。
チャージャーサイズ|121.5mm×47mm×23.4mm、115g
ホルダーサイズ|101mm×14.5mm、31g
本体価格|6,980円
アイコスイルマアイ ブリーズブルー

爽やかな色合いのブリーズブルー。


男女共に使いやすいカラーだと思います。
アイコスイルマアイ ビビッドテラコッタ

落ち着いたオレンジ色のビビッドテラコッタ。


オアシスモデルに似た色合いかも。
アイコスイルマアイ デジタルバイオレット

鮮やかなラベンダー色のデジタルバイオレット。


パープル系カラーのデバイスは毎度人気がある印象。
アイコスイルマアイ ミッドナイトブラック

ダークカラーのミッドナイトブラック。


どんなシーンにもバッチリ合うはず。
アイコスイルマ リーフグリーン

2024年6月より販売されたリーフグリーン。


爽やかなライム色になっています。
アイコスイルマアイ アニバーサリーモデル

アイコスの日本10周年記念として発売されたアニバーサリーモデルです。


ブラックカラーのチャージャーに、レッドカラーのホルダーとドアカバーが特徴的な限定モデル。
アイコスイルマアイ ミネラモデル

自然の中の調和にインスパイアされたというミネラモデル。


お馴染みの形状にウォームゴールドカラーをまとっています。
アイコスイルマアイ セレッティモデル

イタリアのデザインハウス「セレッティ」とのコラボモデル。


ブラックカラーのチャージャーとホルダー、ジグザグ模様のドアカバーが特徴。
アイコスイルマアイ ギャラクシーブルーモデル

宇宙や夜空の星をイメージしたギャラクシーブルーモデル。

ブルーカラーのチャージャーとグラデーションカラーのドアカバーが特徴的な数量限定モデルです。
アイコスイルマワンは全9種

アイコスイルマワンからは全9種のデバイスが登場しました。
- ペブルベージュ (公式ウェブ・店舗限定カラー)
- モスグリーン
- ペブルグレー (公式ウェブ・店舗限定カラー)
- アズールブルー
- サンセットレッド (公式ウェブ・店舗限定カラー)
- オアシスモデル(数量限定)
- ネオンモデル(数量限定)
- WEモデル(数量限定)
- ブライトモデル(数量限定)
基本的にはアイコスイルマと同じカラバリですが、本体価格は圧倒的にリーズナブルです。
専用アクセサリーはシリコーン&ファブリックスリーブなど。
本体サイズ|121.6mm×30.6mm×16.4mm、68.5g
本体価格|3,980円
アイコスイルマワン ぺブルベージュ


アイコスイルマワン モスグリーン


アイコスイルマワン ぺブルグレー


アイコスイルマワン アズールブルー


アイコスイルマワン サンセットレッド


アイコスイルマワン オアシスモデル


アイコスイルマワン ネオンモデル


アイコスイルマワン WE 2023 モデル


アイコスイルマワン ブライトモデル


アイコスイルマアイワンは全8種

アイコスイルマアイワンは全8種のラインナップ。
- ブリーズブルー
ビビッドテラコッタ(販売終了)- デジタルバイオレット
- ミッドナイトブラック
- リーフグリーン
- アニバーサリーモデル(数量限定)
- ミネラモデル(数量限定)
- セレッティモデル(数量限定)
一部のモデルを除き、アイコスイルマアイと同じカラバリになっています。
本体サイズ|121.4mm×30.6mm×16.4mm、73g
本体価格|3,980円
アイコスイルマアイワン ブリーズブルー


アイコスイルマアイワン ビビッドテラコッタ


アイコスイルマアイワン デジタルバイオレット


アイコスイルマアイワン ミッドナイトブラック


アイコスイルマアイワン リーフグリーン


アイコスイルマアイワン アニバーサリーモデル


アイコスイルマアイワン ミネラモデル


アイコスイルマアイワン セレッティモデル


アイコスイルマ/アイシリーズの全カラバリ一覧|まとめ
アイコスイルマ/アイシリーズのデバイス全色をまとめて紹介してみました。
今後リリースされる限定モデルも楽しみですね。
それでは、また!























