
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
PMジャパンが販売する「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」シリーズから、第2弾となる数量限定デバイスの「OASIS(オアシス)モデル」が登場しました。
今回はイルマワンも含めた全3種のラインナップになっていますが、さっそく購入してみたので実機本体をレビューしていきます。
目次
アイコスイルマのオアシスモデル詳細情報
数量限定オアシスモデルは3種ともオレンジカラーが特徴的ですが、イルマとイルマプライムには砂漠とオアシスをイメージしたシリーズ初の模様デザインが採用されています。
価格は各通常モデルと同じ。
- イルマのオアシス → 6,980円
- イルマプライムのオアシス → 9,980円
- イルマワンのオアシス → 3,980円
イルマとイルマプライムのオアシスモデルのみ、2022年11月15日からIQOSPHERE会員限定の先行販売が実践されています。
イルマワンのオアシスモデルを含めた通常販売は11月22日から、コンビニ販売は12月13日からスタート。
発売スケジュールや販売店は以下のとおりです。
アイコスイルマ/プライムのオアシスモデル
会員限定の先行販売
2022年11月15日 (火) 〜
・IQOSオンラインストア
・IQOS LINE公式アカウント
・IQOSテレセールスセンター
・全国8店舗のIQOSストア
・68店舗のIQOSコーナー
オアシスモデル全3種
2022年11月22日 (火) 〜
・IQOSオンラインストア
・IQOS LINE公式アカウント
・営業員による電話勧誘販売
・IQOSテレセールスセンター
・全国8店舗のIQOSストア
・全国31店舗のIQOSショップ
・69店舗のIQOSコーナー
・免税店(成田空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港)
2022年12月13日 (火) 〜
・全国の主要コンビニ
・全国の一部タバコ取扱店
アイコスイルマのオアシスモデル実機本体をレビュー
まずはアイコスイルマのオアシスモデルから紹介します。
パッケージがこちら。
セット内容・付属品は通常モデルと変わらず。
実機本体です。
ホルダーの色はメタリックオレンジ。
ホルダーリングにも限定色のオレンジが付いています。
チャージャーは橙色っぽい感じかも。
USB接続部分。
イルマ特有のザラついた手触りは健在。
ドアカバーにはオアシス模様がデザインされています。
開くとこんな感じ。
ドアカバー内側の色はグレー。
なかなかオシャレで上品な雰囲気ですね。
スタンダードモデルながらもスペシャル感アリアリな外観だと思います。
モデル | スタンダード |
加熱ブレード | なし (スマートコア・インダクション・システム) |
加熱温度 | 300℃以上 (非公開) |
喫煙時間 | 6分 (14パフ) |
ホルダー連続使用 | 2回 |
ホルダー充電時間 | 1分50秒 |
チャージャー連続使用 | 20回 |
チャージャー充電時間 | 135分 |
USB | Type-C |
ホルダーサイズ、重量 | 101×14.5、30.5g |
チャージャーサイズ、重量 | 121.5×47.0×23.4、116.5g |
発売日 | 2022年11月15日 |
本体価格 | 6,980円 (税込) |
アイコスイルマプライムのオアシスモデル実機本体をレビュー
続けてアイコスイルマプライムのオアシスモデルをご紹介。
パッケージがこちら。
セット内容。
実機本体はこんな感じ。
ホルダーカラーはイルマと同じメタリックオレンジですが、
プライムのホルダーにはゴールドの限定プレミアムリングが付いています。
チャージャーはホルダーと同じ色鮮やかなメタリックオレンジ。
USB接続部分です。
ラップカバー全面にはオアシス模様をデザイン。
反対側。
ラップカバー内側はベージュ色です。
取り外すとこんな感じ。
オアシス模様が大きいので、より個性をアピールしやすい限定モデルだと思います。
いずれにせよ、レザーフルラップカバーを付けて使う僕にはあまり意味がないって噂も 笑
モデル | フラッグシップ |
加熱ブレード | なし (スマートコア・インダクション・システム) |
加熱温度 | 300℃以上 (非公開) |
喫煙時間 | 6分 (14パフ) |
ホルダー連続使用 | 2回 |
ホルダー充電時間 | 1分50秒 |
チャージャー連続使用 | 20回 |
チャージャー充電時間 | 135分 |
USB | Type-C |
ホルダーサイズ、重量 | 101×14.5、30.5g |
チャージャーサイズ、重量 | 117.2×44.7×22.2、141g |
発売日 | 2022年11月15日 |
本体価格 | 9,980円 (税込) |
アイコスイルマワンのオアシスモデル実機本体をレビュー
最後は一体型アイコスイルマワンのオアシスモデル。
パッケージです。
セット内容。
実機本体がこちら。
イルマワンのオアシスモデルは模様無しのシンプルなオレンジカラーになっています。
スライドカバー部分。
ボタンとLEDランプ部分。
グリップ部分。
USB接続部分です。
参考までに同系色のグローハイパーX2と比較。
ツートンオレンジが丸かぶりで普通に姉妹機みたいですね 笑
個人的にはワンポイントくらい模様デザインが欲しかったかも。
まぁ本体価格が圧倒的に安いので、オアシスモデル3種の中では1番人気になりそうな予感。
モデル | 一体型 |
加熱ブレード | なし (スマートコア・インダクション・システム) |
加熱温度 | 300℃以上 (非公開) |
加熱時間 | 20秒 |
喫煙時間 | 6分 (14パフ) |
連続使用 | 20回 |
充電時間 | 90分 |
USB | Type-C |
サイズ、重量 | 121.6×30.6×16.4、68.5g |
発売日 | 2022年11月22日 |
価格 | 3,980円 (税込) |
まとめ
アイコスイルマの数量限定オアシスモデル全3種類を紹介してきました。
アイコス初のオレンジ色デバイスでもあるので、ドアカバーやラップカバーを取り替えて色々カスタマイズしてみるのも楽しいと思います。
イルマワンのオアシスモデルに関してはシンプルにオレンジカラーが好きな人にオススメかも。
とりあえず、余裕のある人は全3種コンプリートしてみては?
それでは、また!
追記記事 【実機レビュー】アイコスイルマワンのネオンモデルを即買いしてみた!
関連記事 アイコスイルマシリーズの通常・限定カラー合わせた全19色のデバイスを紹介!