
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
フィリップモリスジャパンの「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」シリーズから、初の数量限定カラー「ネオンモデル」が発売されました。
今回リリースされたのはイルマとイルマプライムのネオンモデル2種。
バイオレット&マゼンタカラーが特徴的な2022年初の新色アイコスになりますが、さっそく購入したので紹介レビューしたいと思います。
ちなみに、限定色に関しては登録上限で規制されているユーザーでも問題なく購入できるみたい。(各モデル1台ずつまで。)
目次
IQOSイルマのネオンモデルをレビュー
まずは定番モデル・IQOSイルマのネオンモデルから紹介。
パッケージ
パッケージカラーは紫色で文字が青色になっています。
付属品
付属品・セット内容は通常モデルと全く同じですが、せっかくなら充電器類もネオンカラーに変えて欲しかった 笑
・パワーアダプター
・USB Type-C チャージングケーブル
・ユーザーマニュアル類
実機本体
イルマのネオンモデル実機本体がこちら。
チャージャーです。
ボディカラーは落ち着いたバイオレットといった感じ。
デバイス上部のボタンカラーがマゼンタになっています。
デバイス下部。
ドアカバーはオーロラドアカバーのパープルプリューム。
デバイス内側がマゼンタ色。
ホルダーはメタリックなバイオレットです。
リングの色はヴィヴィドモーヴ。
バイオレットカラーのアイコスデバイスは意外と新鮮かも。
キレイな色合いで上品な雰囲気だと思います。
モデル | スタンダード |
加熱ブレード | なし (スマートコア・インダクション・システム) |
加熱温度 | 300℃以上 (非公開) |
喫煙時間 | 6分 (14パフ) |
ホルダー連続使用 | 2回 |
ホルダー充電時間 | 1分50秒 |
チャージャー連続使用 | 20回 |
チャージャー充電時間 | 135分 |
USB | Type-C |
ホルダーサイズ・重量 | 101×14.5、30.5g |
チャージャーサイズ・重量 | 121.5×47.0×23.4、116.5g |
発売日 | 2022年5月17日 |
本体価格 | 6,980円 (税込) |
IQOSイルマプライムのネオンモデルをレビュー
続けて最上位モデル・IQOSイルマプライムのネオンモデルを紹介します。
パッケージ
パッケージカラーは紫色で文字がマゼンタですね。
付属品
付属品・セット内容は全く同じ。
・パワーアダプター
・USB Type-C チャージングケーブル
・ユーザーマニュアル類
実機本体
イルマプライムのネオンモデル実機本体はこんな感じ。
チャージャーです。
ボディカラーはメタリックなバイオレット。
デバイス上部のボタンカラーはマゼンタ。
デバイス下部。
ラップカバーはネオン感アリアリで、なんとなくセクシーな雰囲気。
裏側はさらにエロい感じ 笑
ホルダー本体の色はイルマのネオンモデルと同じですが、
リングの色がプレミアムシリーズのラディアントレッド (?) になっています。
カスタマイズは不要なくらいオシャレな配色デザインですね。
個人的にはメッチャお気に入りカラーです。
モデル | フラッグシップ |
加熱ブレード | なし (スマートコア・インダクション・システム) |
加熱温度 | 300℃以上 (非公開) |
喫煙時間 | 6分 (14パフ) |
ホルダー連続使用 | 2回 |
ホルダー充電時間 | 1分50秒 |
チャージャー連続使用 | 20回 |
チャージャー充電時間 | 135分 |
USB | Type-C |
ホルダーサイズ・重量 | 101×14.5、30.5g |
チャージャーサイズ・重量 | 117.2×44.7×22.2、141g |
発売日 | 2022年5月17日 |
本体価格 | 9,980円 (税込) |
IQOSイルマ/プライムのネオンモデルを紹介|まとめ
IQOSイルマ初の数量限定カラー、ネオンモデル2種の実機を紹介レビューしてみました。
個人的にはどちらもカッコいいデザインだと思いますが、あえて言うならイルマプライムの方がクールでスタイリッシュな印象です。
特に夜職系のアイコスユーザーにハマりそうな色合いかも 笑
ちなみに、ネオンモデルは6月28日にコンビニでも発売されるみたいなので、現イルマユーザーは特に急いで購入する必要はないと思います。
あとはイルマワン版ネオンモデルの発売にも期待したいところですね。
それでは、また!
関連 アイコスイルマシリーズの色一覧まとめ|全19種類のデバイス画像を紹介