
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
少し前にパッケージがリニューアルされたグローの「neo(ネオ)スティック」ですが、記念に全10種類のフレーバーを吸ってみました。
味や吸いごたえは従来と全く「同じ」です。
ただ、パッケージが少しカラフルになったので、これまでより区別しやすくはなったかも (笑)
ということで、新パッケージになったグローの各ネオスティックを一気にまとめて紹介していきます。
目次
glo(グロー)のneo(ネオ)スティック全10種類を吸ってみた!
グローのネオスティックは全10種類。
喫味はレギュラーとメンソールがそれぞれ2種類、フレーバーメンソールは6種類になっています。
価格は「ケントスティック」より少しだけ高い「500円」ですが、どのフレーバーも吸いごたえとタバコ感は多少強め。
neo(ネオ)スティックのレギュラー2種類
ネオスティックのレギュラーは「ダークプラス」と「クリーミープラス」の2種類です。
個人的には味の違いがよくわからないかも(笑)
ネオ・ダーク・プラス・スティック
吸いごたえとタバコ感がしっかりしたレギュラーフレーバー。
個人的にはケントスティックの「リッチタバコエックス」と全く同じに感じるかも。
ネオ・クリーミー・プラス・スティック
ほんのりクリーミーで少しだけ甘さのあるレギュラーです。
吸いごたえは「ダークプラス」と同じくらい。
neo(ネオ)スティックのメンソールは2種類
ネオスティックのメンソールは「フレッシュプラス」と「ミントプラス」の2種類です。
どちらもシンプルなメンソールフレーバーが好きな人にオススメですね。
ネオ・フレッシュ・プラス・スティック
廃盤になった「フレッシュミックス」のリニューアル版みたいな感じ。
個人的には結構好みですが、ケントスティックの「インテンスリーフレッシュ」でも十分な気もします。
ネオ・ブースト・ミント・プラス・スティック
そのまま吸う→「ダークプラス」のメンソール版といった感じの味です。
カプセル潰す→ 冷涼感がかなり強いミント味に変化。
強メンソールが好きな人にオススメのネオスティックかも。
neo(ネオ)スティックのフレーバーメンソールは6種類
ネオスティックのフレーバーメンソールは「ロイヤルプラス」「ベリーブースト」「ルビープラス」「ツイストプラス」「トロピカルプラス」「アクアプラス」の6種類。
この中の3種類は「氷結アロマ」のフレーバーとして2019年8月に発売されました。
ネオ・ブースト・ロイヤル・プラス・スティック
そのまま吸う → 冷涼感は弱めですがブルーベリー感はそれなりにあります。
カプセル潰す → 冷涼感はあまり変わらず、ブルーベリーの風味はさらにアップ。
冷涼感より濃厚なブルーベリーを味わいたい人にオススメのネオスティックかも。
ネオ・ブースト・ベリー・プラス・スティック
そのまま吸う → 冷涼感は控えめの優しいベリー味といった感じ。
カプセル潰す → あまり変化は感じません(笑)
同じベリーフレーバーなら個人的には「ロイヤルプラス」の方がオススメです。
ネオ・ブースト・ルビー・プラス・スティック
そのまま吸う → スパイシーな香りと味わいで冷涼感はそれなりに強め。
カプセル潰す → 甘さが増してチェリー風味が少しだけアップします。
フルーツ感よりもスパイシーなタバコ感を味わいたい人にオススメ。
ネオ・ブースト・ツイスト・プラス・スティック
そのまま吸う → ほどよい冷涼感でライムシトラスの香りと味わいですね。
カプセル潰す → 冷涼感はそれほど変わりませんが味が少し甘くなります。
サッパリ感と甘さの両方を楽しめるネオスティックかも。
ネオ・ブースト・トロピカル・プラス・スティック
そのまま吸う → 味も冷涼感もごく普通のメンソールでフルーツ感はあまりないかも。
カプセル潰す → ほんのりトロピカル感がアップします。
ミックスジュースのような甘いフレーバーが好きな人にはオススメかも。
ネオ・ブースト・アクア・プラス・スティック
そのまま吸う → 少し甘いメロンチックな瓜風味のフレーバーです。
カプセル潰す → 瓜風味はそのままで冷涼感がほどよくアップ。
個人的にはサッパリして吸いやすいネオスティックだと思います。
glo(グロー)のneo(ネオ)スティック全10種類を吸ってみた|まとめ
グローのネオスティック全10種類を紹介してきました。
基本的には吸いごたえやタバコ感が多少強めだとは思いますが、フレーバーによってはケントスティックと変わらないネオスティックもあります(笑)
個人的には数量限定販売だった「アジュール」がネオスティックで復活して欲しいですね。
「ケントスティック全10種類」も紹介しているので、興味のある人はチェックしてみてください。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!