
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
ついに「IQOS(アイコス)」の新型モデルが「11月15日」に発売となります。
期待の新型アイコスですが、新たに登場するのは「アイコス3」と「アイコス3マルチ」の2モデル。
この新型アイコス2種はどう違うのか?どっちを購入するべきか?両方買っちゃう? (笑)
とういうことで、各モデルの特徴などをサクッと紹介していきます。
IQOS 3の特徴
まずアイコス3の特徴です。
旧型モデルの「アイコス2.4プラス」から進化した部分を簡単にまとめると……
- 近未来デザインでサイドオープン式
- ホルダー充電時間が40秒短縮
- USBコネクタがType-Cに変更
- マグネットホルダーに変更
- ホルダー収納時の向きは自由
といった感じですね。
スペックも使いやすさも2.4プラスよりアップグレードしています。
個人的にはアイコス3のスタイリッシュで近未来的なデザインも好み。
気になるアイコス3のカラバリは全4色。
- ウォームホワイト
- ブリリアントゴールド
- ステラーブルー
- ベルベットグレー
本体価格は「10,980円(税込)」となっています。
専用アクセサリーの「ドアカバー」と「キャップ」(各12色)も発売。
アイコス3を自分好みのカラーにカスタマイズすることも可能です。
アイコス3の特徴を簡単にまとめるとこんな感じでした。
IQOS 3 MULTI(マルチ)の特徴
お次は一体型デバイスのアイコス3マルチです。
マルチの特徴を簡単にまとめると、
- シンプルで持ち運びしやすい
- 出し入れ不要の一体型
- 連続喫煙が10本可能
といった感じですね。
シンプルな一体型というのはかなり魅力的かも。
マルチのカラバリはアイコス3と同じ全4色。
- ウォームホワイト
- ブリリアントゴールド
- ステラーブルー
- ベルベットグレー
本体価格は「8,980円(税込)」になっています。
マルチの専用アクセサリーは12色のホルダーキャップの他に、「上質革のレザーポーチ(4色)」や「シリコーンスリーブ(6色)」なども発売。
アイコス3同様に、マルチも自由自在にカスタマイズすることが可能です。
これは実に欲しいですね (笑)
IQOS 3とマルチはどっちがオススメ?
新型アイコスは2モデル同時発売となるわけですが、結局どっちがいいのか?
個人的に思うのは、


といった人なら「アイコス3」。


といった人なら「 アイコス3マルチ」かな?と思います。
どちらかと言えばマルチを狙っている僕ではありますが、ぶっちゃけ アイコス3も検討中 (笑)
結論を言えば、どちらの新型アイコスも魅力的なデバイスということですね。
両モデルを同時購入して、TPOに応じて使い分けていくのもアリだと思います。
IQOS 3とマルチを比較!まとめ
新型デバイスのアイコス3とマルチが発売となりますが、発売日に購入できるか正直不安なところです。
僕の住んでいる地域には「アイコスストア」があるので、実店舗で予約・購入をしてから改めて紹介してみたいと思います。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
【追記】無事にアイコス3とマルチの両方を購入することができました。