
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
もうすぐPMJ(フィリップスモリスジャパン)の「IQOS(アイコス)」から新型デバイスが発売されます。
新たに登場するのはアイコス3シリーズの2種類。
- IQOS 3(アイコス3)
- IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)
この2デバイスは何がどう違うのか?どちらを購入するべきか?両方買っちゃう? (笑)
ってことで、各デバイスの特徴などをサクッと紹介していきたいと思います。
アイコス3(IQOS 3)の特徴
まずは定番モデルのアップグレード版、アイコス3の特徴から紹介します。
従来モデルのアイコス2.4プラスから進化した部分は以下のとおり。
- サイドオープン式ドアに変更
- ホルダー充電時間が40秒短縮
- USBコネクタがType-Cに変更
- マグネットホルダーに変更
- ホルダー収納時の向きは自由
スペックも使いやすさも2.4プラスより大幅にアップグレードしています。
個人的にはアイコス3のスタイリッシュで近未来的なデザインも好み。
アイコス3のカラバリは全4色になっています。
- ウォームホワイト
- ブリリアントゴールド
- ステラーブルー
- ベルベットグレー
本体価格は「10,980円 (税込) 」と、ここはやっぱり高めですね。
専用アクセサリーからは「ドアカバー」と「ホルダーキャップ」(各12色)も発売されます。
アイコス3の特徴を簡単にまとめるとこんな感じでした。
アイコス3マルチ(IQOS 3 MULTI)の特徴
続けて、今回がシリーズ初登場となる一体型デバイスのアイコス3マルチを紹介。
マルチの特徴を簡単にまとめると以下のとおりです。
- シンプルで持ち運びしやすい
- 出し入れ不要の一体型
- 連続喫煙が10本可能
たばこスティックをスムーズに吸えるシンプルな一体型というのはかなり魅力的ですね。
マルチもアイコス3と同じカラバリの全4色になっています。
- ウォームホワイト
- ブリリアントゴールド
- ステラーブルー
- ベルベットグレー
本体価格は気持ち安めの「8,980円 (税込) 」。
マルチの専用アクセサリーはホルダーキャップ全12色の他に、「レザーポーチ(4色)」や「シリコーンスリーブ(6色)」なども発売されます。
これは実に購買意欲を掻き立てられる感じですね(笑)
アイコス3とアイコス3マルチはどっちがオススメ?
どちらも魅力的なアイコス3シリーズですが、結局どちらのデバイスがいいのか?
個人的に思うのは、
- アイコスと言えばチャージャー&ホルダーでしょ
- 1日1箱は吸いたい
といった感じなら「IQOS 3」。
- スムーズに連続で吸いたい
- 携帯しやすいサイズ感が好き
といった感じなら「 IQOS 3 MULTI」かな?と思います。
どちらかと言えばマルチを狙っている僕ではありますが、ぶっちゃけアイコス3も購入する予定(笑)
結論を言えば、アイコス3もマルチも魅力的なデバイスなので、両方購入してTPOに応じて使い分けていくのもアリだと思います。
アイコス3とアイコス3マルチを比較|まとめ
いよいよ新型デバイスのアイコス3とマルチが発売になりますが、発売日に購入できるか正直不安なところ。
おそらくオンラインは鯖落ち確定なので(笑)、僕は実店舗での購入を考えています。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
追記 アイコス3シリーズは同時購入のセット割引がお得です。
追記 なんとか無事にアイコス3とマルチの両方を購入できました。