
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
PMジャパンから待望の新型アイコスデバイス「IQOS 3 DUO(アイコス3デュオ)」が発売されました。
僕もさっそく買ってみたので、実機の特徴や使い心地などを紹介します。
目次
アイコス3デュオの特徴・スペック

デバイスの外観は従来のアイコス3とほとんど同じアイコス3デュオですが、大きな違いは以下の2つです。
- ホルダーが1回の充電で2本の連続喫煙が可能
- ホルダーの充電時間が1分50秒に短縮
個人的にはホルダーが2本連続で吸えるようになったのは好ポイントですね。
ほとんどの人は2本連続で吸えれば十分だと思います。
ホルダーの充電時間はアイコス2.4プラス(4分10秒)やアイコス3(3分30秒)と比べ、アイコス3デュオは1分50秒とかなり短くなりました。
気になる本体価格は9,980円となっています。
アイコス3デュオのスペックは以下の通り。
| 加熱温度 | 約300〜350℃ |
|---|---|
| 加熱時間 | 20秒 |
| 使用時間 | 6分 (14パフ) |
| ホルダー充電時間 | 1分50秒 (1本)、5分15秒 (2本) |
| チャージャー充電時間 | 120分 |
| USB | Type-C |
| 連続使用回数 | 20回 |
| ホルダーサイズ | 約14 x 92mm |
| ホルダー重量 | 約22g |
| チャージャーサイズ | 約46 x 23 x 115mm |
| チャージャー重量 | 約108g |
| 本体価格 | 9,980円 (税込) |
アイコス3デュオのデバイスカラー
アイコス3デュオのデバイスカラーは全5色。
- ウォームホワイト
- ブリリアントゴールド
- ステラーブルー
- ベルベットグレー
- ウォームカッパー(新色)
新たに「ウォームカッパー」が追加されましたが、それ以外はアイコス3のカラバリと同じです。
追記 新色デバイスも続々と追加中。
アイコス3デュオの発売日・販売店

アイコス3デュオの発売日や販売店は以下の通りです。
2019年9月25日
・IQOSオンラインストア
・IQOS LINE公式アカウント
2019年9月26日
・全国のIQOSストア
2019年10月14日発売
・ヤマダ電機 (IQOSショップ)
・ドン・キホーテ(IQOSコーナー)
アイコス3デュオのパッケージと付属品

アイコス3デュオのパッケージを開封するとこんな感じ。

付属品はアイコス3と全く同じです。

セット内容
・アイコス3デュオ本体
・ACアダプター
・USBケーブル
・クリーニングブラシ
・綿棒
・ユーザーガイド類
アイコス3デュオの実機

今回はウォームカッパーのアイコス3デュオを購入しました。
チャージャーはこんな感じ。

ホルダーです。

ドアカバーは光沢感のあるレッドカラー。

外観はアイコス3と同じデザインですが、チャージャーとホルダーの「LEDランプが2つ」に増えました。


ちなみに、デバイスサイズはアイコス3と全く同じなので、専用アクセサリーの互換性があります。
アイコス3デュオを使ってみた感想

実際にアイコス3デュオを使ってみた感想としては、ホルダーが2回連続で使えるのはやっぱり便利ですね。
ホルダーの入れ忘れは「アイコスあるある」だと思いますが、そんな場合でもスムーズに次の1本を喫煙できたりします。
もちろん、専用スティックの吸いごたえの強さも全く問題ありません。
ホルダーの充電速度は想像以上に早く、以前よりもかなり快適になりました。

従来のアイコス3に満足しているなら特に買い換える必要はないと思いますが、個人的には断然アイコス3デュオの方が使いやすいと思います。
ちなみに、2019年9月30日からはアイコス3デュオも「14日間無料レンタル」の対象になるので、まずは無料体験してみるのもアリですね。
まとめ
アイコス3デュオの実機レビューでした。
実際に使ってみると、使い心地がかなりアップデートしているのが実感できます。
2.4プラスやアイコス3から買い換えても全然損はないかも。
それでは、また!
※アイコス3デュオは終売しましたが、後継モデルの「アイコスイルマ」が発売されました。






