
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
グローでおなじみBATジャパンから、超待望の新型デバイス「glo hyper X2(グローハイパー・エックス・ツー)」が発売されました。
現行グローハイパープラスの登場から早1年半も経過しているので、太い方の新型デバイスとしてはかなり久々のリリースですね。
ってことで、グローハイパーX2の詳細情報をサクッとまとめてみました。
目次
グローハイパーX2のデバイスデザイン
グローハイパーX2はマットとメタリックの異なる素材が組み合わさったデバイスになっています。
新シャッタードア搭載のデバイス上部。
デバイス背面。
たばこスティック挿入時。
これまでデバイス中央にあったLEDゲージが上部に移動となり、加熱ボタンがデバイス側面に独立して設置されています。(通常モードが下・ブーストモードが上)
USBケーブルの接続は側面下部。
基本設計は細いスティック専用のグロープロスリムと同じような印象かも。
個人的にはスタイリッシュで好みのデザインです。
グローハイパーX2のカラバリ
グローハイパーX2のカラバリは全5色。
- ミントブルー
- ブラックレッド
- メタルブラック
- メタルオレンジ
- ホワイトゴールド
グローのことなので、今後は新色モデルや限定カラーも続々リリースされると思われます。
ミントブルー
ブラックレッド
メタルブラック
メタルオレンジ
ホワイトゴールド
グローハイパーX2の機能・スペック
グローハイパーX2のスペック一覧は以下のとおり。
加熱時間や使用時間といった基本スペックはグローハイパープラスと全く同じですね。
ちょっと残念。
充電時間は30分短縮されています。
加熱時間 | 通常20秒 (ブースト15秒) |
---|---|
使用時間 | 通常4分 (ブースト3分) |
加熱温度 | 通常250℃ (ブースト270℃) |
充電時間 | 180分 |
USB | Type-C |
連続使用回数 | 20回 |
重量 | 約102g |
サイズ | 約77.5mm x 43.3mm x 21.4mm |
製造国 | 中国 |
グローハイパーX2の使い方とクリーニング方法
グローハイパーX2は下のボタンを長押しで通常モード。
上のボタンを長押しでブーストモードが起動します。
クリーニング方法はデバイス上部のシャッタードアを開いてから、
下部のクリーニングドアを開きます。
あとは付属のブラシを差し込み、
上下両側からクリーニング。
これまで通り20本ごとのクリーニングは必須みたいですね。
グローハイパーX2の専用スティック
グローには細いスティックと太いスティックの2種類ありますが、グローハイパーX2は「太いスティック専用」となっています。
個人的なワガママですが、細いグロースティックも兼用できれば最強だったかも(笑)
グローハイパーX2の発売日や販売店
グローハイパーX2の発売日や販売店は以下のとおり。
販売店|gloオンラインショップ
販売店|gloストア、gloオンラインショップ
販売店|全国のコンビニやタバコ店など
グローハイパーX2の本体価格
グローハイパーX2の本体価格はgloオンラインショップが「1,480円」、それ以外の店舗では「1,980円」となっています。
すでにリーズナブルな価格ですが、今後はさらに値下げされていくと予想。
グローハイパーX2の詳細情報まとめ|まとめ
待望のBATJ新型デバイス、グローハイパーX2が発売されましたが、僕もなんとか無事に先行購入することができました。
あとは到着を待つのみ。
届き次第、改めてレビュー記事を紹介したいと思います。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
追記 実際にグローハイパーX2を使ってみました。