
どうも、YoSK8(ヨースケ)です。
BATジャパンの加熱式デバイス「グローハイパープラス(glo Hyper+)」から、2022年第2弾となる数量限定モデルの「ウィンター・エディション(ブラック&ブルー)」が発売されます。
今回の限定モデルはアーティストコラボシリーズ第1弾とのことで、コンセプトは冒険心をブースト。
スノボシーンで活躍する2人のアーティストが手掛けただけあり、冬を感じるクールでカッコいいボード系デザインになっていますが、サンプルを頂いたので一足先に実機本体を紹介したいと思います。
目次
冬限定グローハイパープラスのウィンター・エディションは2種類
グローハイパープラスのウィンターエディションはブラックとブルーの2種類。
日本屈指のボードビルダーTappy(吉川拓哉)さんがブラック、
デジタルアーティストのKazuhiro Aihara(相原一博)さんがブルーのデザインを手がけています。
グローハイパープラスのウィンター・エディション(ブラック)
仕事自体が僕にとっての冒険で、常に探求心をもって新しいデザインを考えています。だから今回のアートも、『冒険心をブースト』というコンセプトに自然にマッチしたのだと思います。
人生における冒険は人それぞれだと思いますが、今回のデザインが、手に取られた方の新しい冒険をより豊かにする一助になればと思います。
まずはTappyさんがデザインしたウィンターエディション・ブラックから紹介します。
パッケージ
ウィンターエディション・ブラックのパッケージがこちら。
付属品
付属品・セット内容。
・クリーニングブラシ
・ユーザーガイド
デバイス本体
ウィンターエディション・ブラックの実機本体がこちら。
背面には「glo × Tappy」と記載。
ボディカラーはブラック。
スライドカバーはイエローになっています。
デバイス底面。
サイドパネルは色鮮やかなブルー&イエロー系カラー。
黄色と青を前面に押し出したデザインで、スノーボードの冒険心が表現されています。
爽やかな色合いの波乗りサーフ系デザインなので、冬だけじゃなく夏にもハマるグローデバイスになるはず。
グローハイパープラスのウィンター・エディション(ブルー)
このアートワークの中に散りばめた“動き”や“色”などの一つ一つの要素が、デザインを見ていただいた方の気持ちを高められるような、『冒険心をブースト』するものになれば幸いです。
続けてKazuhiro Aiharaさんがデザインしたウィンターエディション・ブルーを紹介。
パッケージ
ウィンターエディション・ブルーのパッケージがこちら。
付属品
付属品・セット内容。
・クリーニングブラシ
・ユーザーガイド
デバイス本体
ウィンターエディション・ブルーの実機本体がこちら。
背面には「glo × Kazuhiro Aihara(サイン)」が記載されています。
ボディカラーはメタリックブルー。
スライドカバーはライトブルー。
デバイス底面。
サイドパネルはブルー&ホワイトカラーのグラフィックデザインになっています。
ゲレンデ、雪、青空をモチーフにした青と白を基調としたデザインで、スノーボードのフリースタイルを表現したとのこと。
ウィンター感+ストリート感といった雰囲気で、かなりオシャレな仕上がりだと思います。
ウィンター・エディションの発売日、販売店、価格
グローハイパープラスのウィンターエディションは2022年2月7日から発売スタート。
販売店は全国のgloストアとgloオンラインショップで、コンビニでの発売予定はありません。
サイズやスペックは従来モデルと同じですが、本体価格は少し高めの1,980円。
と言っても、オシャレなアーティストコラボモデルと考えれば激安プライスだと思います。
加熱時間 | 通常20秒 (ブースト15秒) |
使用時間 | 通常4分 (ブースト3分) |
加熱温度 | 約250℃ (ブースト270℃) |
充電時間 | 210分 |
連続使用回数 | 20回 |
USB | Type-C |
重量 | 約111g |
サイズ(mm) | 83×46×22 |
製造国 | 中国 |
発売日 | 2022年2月7日 |
価格 | 1,980円 (税込) |
グローハイパープラスのウィンター・エディションを先行レビュー|まとめ
個人的にはどちらも超好みのグローハイパープラスウィンターエディションでしたが、冒険心をブーストしたい人は両モデル購入するのも全然アリな感じですね。
ちなみに、ウィンターエディションを購入すれば、抽選で豪華景品が当たるキャンペーンも開催されます。
ウィンタースポーツにもピッタリな景品一覧がこちら。
この調子なら、今後リリースされるであろう第2第3のアーティストコラボシリーズもかなり期待できそう。
それでは、また!